OscilloVision ヒーロー画像(AI×教育×VR・オシロビジョン)

OscilloVision|AI×教育×VRで「説明力」を可視化する

生徒がAIに“教える”アウトプット学習。TE-chat/公式シミュレーター(物理シミュレーター)/VR実験/ナレビゲーターで “実験→説明→再説明” を設計。

VR科学実験は VR-Lab(Pheno-Lab)

私たちが解く課題

学習のアウトプット不足

読む・見るだけでは定着しない。説明=アウトプットを学習の中心に据えます。

TE-chatで“説明してみる”

安全なAI活用

匿名ID、ログ監査、用途制限。学校向け運用で安心して使えます。

ポリシーを見る

プロダクト群

セキュリティとデータ方針

匿名ID運用:氏名・メールを収集せず、匿名IDで学習ログを扱います。

ログ監査:管理者画面で利用履歴を可視化し、不正利用を検知。

用途制限:学習目的に限定した回答制御とフィルタリング。

データ保全:通信の暗号化、権限分離、最小権限の原則。

ポリシー公開:個人情報・利用規約・学校向け運用指針を明文化。

国内運用:国内リージョンでの運用(要件に応じ選択可能)。

ニュース・資料ダウンロード

資料一覧へ
2025/09/30

TE-chatの5軸評価をアップデート

正確性/構造化/応用力/例示力/わかりやすさの指標を改善。

リリースノート
2025/08/12

VR-Lab:VR化学実験の動画ギャラリー公開

授業前後の理解定着を促すショート動画を追加。

VR-Labへ
2025/07/15

資料DL:学校向け運用ガイド(改訂版)

匿名ID・ログ監査・フィルタリング方針をわかりやすく解説。

ダウンロード

お問い合わせ

学校関係・会社関係・個人の皆さま向けに、導入相談・PoC・概算見積・セキュリティ運用のご相談を承ります。

※ 個別要件に応じてPoC/KPI設計のテンプレートをご用意しています。